ZEH住宅の建築費用
ZEH住宅の建築費用は、一般の住宅より高額になります。高気密で高断熱な住宅にするにあたって、サッシは長期優良住宅より高性能なものを使用。トリプルガラスなどを設置するケースも。
また、ZEH住宅では外張り断熱なども行うため、断熱材の費用もかかります。だいたい一般住宅より坪単価で10万円近く高くなるイメージです。電気をつくり出す必要があるため、太陽光発電の設置が必須。設置費用として一般的に100万円~150万円程度かかります。さらに、少量の電気で、効率よくお湯をわかすことができるエコキュートなどの省エネ機器の設置すると、20~40万円程度必要になってくるでしょう。
しかしその一方で、ZEH住宅をオール電化にすれば、ガス設備が不要というメリットも。また、年間を通じて過ごしやすいZEHの家では、エアコンの設置台数が、一般住宅より少なくなったり、床暖房なども不要になる場合があります。
一般住宅の建築費用
一般住宅であれば、気密性の高い断熱材やサッシが不要ですが、暑さ寒さをしのぐために空調機器が必要になります。
ZEHの家であると、たとえば、リビングにエアコンがあれば、ダイニングやキッチンなどつながる部屋にはエアコンが不要なケースも。対して、一般住宅の場合は、すべての部屋とキッチン、さらには脱衣所や風呂場などにも、エアコンを設置することがあります。ZEH住宅に比べて、エアコンの設置費用が50万円くらい、余計にかかると考えていいでしょう。
また、家族が集まるリビングやダイニング、赤ちゃんが使用する部屋には、床暖房を設置すると1畳あたり5万~10万円の費用かかります。10畳を超えるリビングであれば、リビングだけで100万円以上かかることになるでしょう。
さらに、オール電化でなければ、ガスの設置費用も毎月ガスの基本料金の支払いも。このように、一般住宅では、ZEH住宅と異なり、建物の建築自体にかかる費用は少ないですが、室内の空調設備の購入やメンテナンスに費用がかかります。また、4人家族の光熱費が年間30万円程度といわれていますが、ZEH住宅であれば、光熱費をおさえることができ、安全で安心して暮らせるため、長期的な視野で考えると、大変メリットがあります。