一般住宅とZEH住宅のガス代相場
ZEH住宅はガス代0円!?
一般住宅 | 月4,066円 |
---|---|
ZEH住宅 | 月0円 |
一般住宅の都市ガスとプロパンガス両方を合算した平均料金は、4,066円。平均的な家計の支出総額235,120円のうち、ガス料金が家計に占める割合は1.73%となります。
一方、ZEH住宅はオール電化の場合、ガス料金が0円になります。
都市ガスを使用している場合、ガス料金は通常、「基本料金(約1,000円前後)」、「ガスの使用量に応じた従量料金」という二部料金制となっています。この2つを合わせたものが、ガス料金となって請求されるのです。基本料金は、ガスの使用の有無にかかわらず毎月支払わなければなりません。ガスメーターに付き、ひと月の金額が決まっています。ガスの従量料金は、使用量によって算出され、また、料金メニューよっても変動します。
参照元:総務省統計局「2021年度 家計調査(統計法により指定されている基幹統計)」(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&tclass1=000000330001&tclass2=000000330019&tclass3=000000330020&tclass4val=0)

ZEHでお得な理由
効率的にお湯をつくれる
ZEH住宅でガス代をお得にするには、オール電化を取り入れる必要があります。 ガス料金は、お風呂8割、料理2割などといわれますが、オール電化を取り入れると、ガス給湯器はエコキュートに、ガスコンロはIHクッキングヒーターになり、エコキュートもIHも電気で動くため、今までガス代として支払ってきたものが、電気代に加算されることになります。では、どうしてトータルの光熱費が安くなるのでしょうか?まずはガス代の基本料金がなくなるということが大きな理由の1つです。また、エコキュートはガスの給湯器と比較して、効率的にお湯を沸かすことができ、IHクッキングヒーターの熱効率も90%(家庭での平均的な使用状況では、約83%前後)で、ガスコンロの約40%と比べてとても効率が良いことも、お得な理由といえるでしょう。
参照元:よくあるご質問と回答:東芝IHクッキングヒーター情報サイト:家電製品 Toshiba Living Doors(https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/living/ih_cooking/pickup/ih/faq/index_j.htm)
