ZEH(ゼロエネ住宅)のイニシャルコストとランニングコスト

公開日: |更新日:

ゼロエネ住宅とは?
イニシャルコストと
ランニングコスト

光熱費を住宅性能や自家発電で賄うことができるZEH(ゼロエネ住宅)ですが、いざ住宅を新築するという場面になると、プラスアルファで掛かるゼロエネ化費用が気になるものです。
たとえ光熱費などの支出がゼロになるとしても、その分、住宅を建てるのに必要なコスト(イニシャルコスト)が嵩んでしまっては本末転倒です。また、じっさいに住んでいく中で掛かってくるコスト(ランニングコスト)も知っておきたいところ。
ここでは、ZEH(ゼロエネ住宅)と一般住宅を比較した場合、イニシャルコストとランニングコストにどれくらいの違いがあるのか、比較してみたいと思います。

ZEH(ゼロエネ住宅)の導入費用

イニシャルコストが高いと人は誰しも躊躇してしまいますが、毎日使う家だからこそ長期的な視野が必要です。ZEHにおいては、一般住宅と比較したときにランニングコストが大きく変わってきます。
一時の判断で気持ちが揺らがないよう、コストについてしっかりと学びましょう。

ZEHのコストは高いのか?

一般住宅とZEH(ゼロエネ住宅)では、設備費・工事費の差額がおよそ300~500万円と言われています。
ZEH(ゼロエネ住宅)と認定されるには、通常想定される消費エネルギーから、住宅性能だけで20%の省エネを実現し、さらに80%以上の電力を自家発電で賄えるということを証明しなければなりません。
おおざっぱに言えば、ZEH(ゼロエネ住宅)と一般住宅の違いは、この省エネ・創エネ(自家発電)機能の有無によるというわけです。

まず省エネについては、断熱性能に優れた素材・工法の採用や、省エネ性能の高い設備の導入によって実現します。これに掛かる費用は、設備にもよりますが最低でも約100~150万円とされています。
続いて創エネについてですが、これはほとんどの場合、太陽光発電設備を設置することで実現します。現在の住宅用の太陽光発電設備の相場は140万円ほどです。これに工事費を加味すると、安くとも300~400万円が必要となるわけです。

では、この費用はいったいどれくらいの期間で回収できるのでしょうか。
一般家庭で1年に掛かる光熱費は、およそ28万円とされています。ZEH(ゼロエネ住宅)であればこれがゼロとなるうえ、平均して9000円の利益が見込めることが国土交通省の調査でわかっています。つまり、年におよそ29万円(光熱費分28万円+売電分9,000円)ずつ回収できることになります。
一般住宅に300~400万円上乗せしてZEH(ゼロエネ住宅)を建てた場合、およそ10~15年で収支がプラスとなる計算です。

まとめ
長期的にはあきらかにお得

上記はあくまでざっくりした計算ですが、イニシャルコスト分を回収してしまえば、光熱費は実質ゼロですし、売電収入も月を追うごとに積み重なっていくことになります。
また、今ではあまり旨味がなくなってしまいましたが、ZEH(ゼロエネ住宅)の補助金を申請すれば、100万円近い補助金を交付してもらえる可能性もあります。
住宅の快適性も向上しますので、長い目で見れば損をする可能性はほとんどない、といっても過言ではないでしょう。

ZEHを建てるなら3つのポイント
ピックアップ関連記事