富士建設が建てるZEHとは

公開日: |更新日:

富士建設

富士建設

画像引用元:富士建設
公式サイト:http://www.fujikensetsu.co.jp/

富士建設は茅ケ崎エリアで53年もの長い歴史を歩んできた地元密着型のハウスメーカーです。地元の人々に愛され、地道に積み重ねてきた累計施工実績はなんと5,000棟(1965~2018年の実績)。施工地域を絞った事業展開のおかげで地域に特有の気象条件や地理的条件を熟知しているため、気候風土を活かしたパッシブデザインの設計が自慢です。
得意とするのは昔ながらの木の香りがする木造住宅ですが、新しい耐震テクノロジーを組み入れることで木造住宅の構造的弱点を見事にカバー。もしもの時にも大切な家族を守れる頼もしい家作りを行っています。

富士建設のZEHこだわり

「木の家なら富士建設」と言われる豊富な実績
「日本に生まれたからには、木の香りのする家に住みたい」、そんな風に感じている方は少なくありません。富士建設は、豊富な知見を持つ工務店です。長く暮らしていく中で色や風合いの経年変化も楽しんでいけるような、美しい自然素材をベースとした家作りがモットー。より良い木の家作りをいつまでも支えていくために欠かせない、職人や設計士の技術伝承にも力を注いでいます。
家族の安心を支える「耐震構法 SE構法」
万が一の時に家族の命を守るためには、家の耐震性には妥協できません。構造躯体には「耐震構法 SE構法」という、高強度の集成材の柱や梁をSE金物で剛接合する工法を採用しています。鉄骨造やRC造で長年主流とされたラーメン構法を木造住宅に取り入れた耐震構法のため、頑丈で信頼性が高いのが特徴です。壁に頼らず、強固な骨組みで家全体を支えるため、耐震性を犠牲にすることなく開放的な大空間が実現できます。
1年後から20年後までの定期メンテナンス
綿密なアフターフォローが期待できるのは地元密着型の工務店の強みです。富士建設では、1年後、2年後、10年後の定期検診とメンテナンスを実施、さらに場合によっては20年後の定期検診まで実施しています。建てて売って終わりという関係ではなく、施主一家のその後の人生にまで寄り添うような長い付き合いが約束できるのは、彼らが53年間にわたって誠実な商売を積み重ねてきたことの証と言えるでしょう。
富士建設のZEH普及目標は?
2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度
10% 10% 20% 20% 50%

現在のところは低めの目標値に留まっていますが、4年間の助走期間を設けた後、最終年度では約半数の受注においてZEH施工を目指す見込みとなっています。今後数年間の伸び方に要注目でしょう。

自分らしい家作りを叶えるデザイン案
専属の住宅研究ラボである「FUJI Lab.」のデザイン部門「ショコラ」では、コンセプト別にさまざまなデザインを提案します。ぬくもりのあるカフェ風、クールな和モダン風、ハイセンスなサロン風、日々の疲れを癒やすリゾート風など、そのテイストは自由自在。住む人の好みに合わせて、家に帰るたび心が躍るような理想に近い家が完成します。「好みのインテリアにしたいけれど、知識がないので思い通りになるかどうか不安…」という施主の方にもおすすめです。

富士建設のZEH普及目標と実績

富士建設平成28年度から平成32年度までのZEH普及目標値と、平成28年度の普及実績は下記のとおりです。

【登録種別】

B登録(北海道以外の都道府県の区分)

【登録年度】

平成28年

【ZEHビルダーの種別】

新築注文住宅

ZEH普及目標
平成28年度 平成29年度 平成30年度 平成31年度 平成32年度
10% 10% 20% 20% 50%
ZEH普及実績
平成28年度 平成29年度 平成30年度 平成31年度 平成32年度
0%

平成28年度時点では、目標値を下回る普及実績となっています。

富士建設の口コミ評判

  • 『重量木骨』のおかげで広々空間
    富士建設のお得意の重量木骨SE構法を用いて、室内に広々としたダンスホールを設けました。柱を入れない大空間と、住み心地の良い木の家が両立できるのは、SE構法ならではですね。窓をたくさん設けたので採光も十分です。
  • 家族が喜ぶアイディアいっぱい
    子ども達が楽しく遊べる家が長年の理想でした。そのために室内に登り棒やブランコを設け、広々としたバルコニーも設置し、遊び心たっぷりの家にしました。毎日、楽しそうにはしゃぐ子ども達の声が響いています。
  • 空間を大胆に演出、華のある家に
    SE構法のおかげで耐震性を気にせず吹き抜けや大空間を作れるのが良いですね。広いホールと吹き抜けを設けてアール状の階段を設置したところ、華やかで開放感のある、特別な空間ができあがりました。お招きした人にもよく褒められます。
  • 重量木骨の家ならではの空間使い
    建物一階には3台が並列駐車できる広々としたビルトインガレージを作りました。リビングは24帖、バルコニーは6帖と、空間を最大限活用した開放的な間取りがお気に入りです。耐震の考え方がしっかりしたメーカーに頼んで良かったです。
  • 丁寧な仕事ぶりでした
    知人が富士建設で家を建てていて、評判が良かったので私もお願いしました。価格について知人の設計士に聞いてみたところ、「良心的な価格です」とのこと。施工はフォローが手厚く、特に心配な点はなかったです。信頼第一でやっているんだなということが伝わってくる丁寧な仕事ぶりでした。私の家を見て、他の友人も富士建設での施工を決めました。
  • ローカル重視型で細く長くやっている地元の会社
    建て売りなどでかなりの実績を積んでいる会社で、扱える構法の種類も在来工法、重量木骨、2×6、2×4などと多く、自由設計でも実力があります。中小工務店としてはやや価格は高めではあるものの、信頼性は十分にあると思います。家は息の長い買い物なので、ローカル重視型で細く長くやっている地元の会社で買うのは良い判断だと思います。
  • 風の通りが良く、光がさんさんと差し込む開放的な家
    湘南の海に近い地区でありながら、都会的な立地条件という特殊な土地での建築でした。担当の方と家族で二人三脚で頭をひねり、試行錯誤しながらさまざまなプランを検討し、やっと形になりました。おかげさまで風の通りが良く、光がさんさんと差し込む開放的な家になり、湘南の浜辺での暮らしを満喫しています。
  • どの部屋にいても日光が差し込んでくるんです
    陽だまりの中で過ごせるリビングが理想で、設計の時はとにかく採光を重視していただくようにお願いしました。リビングを大きな吹き抜けにし、その吹き抜けを取り囲むように部屋を配置するよう提案していただいたのですが、これが大正解。どの部屋にいても日光が差し込んでくるんです。思い通りの家を設計していただけて感謝しています。

会社情報

お問い合わせ 0120-85-3900
住所 〒253-0041
神奈川県茅ケ崎市茅ヶ崎1-2-66
アクセス JR東海道本線・相模線 茅ヶ崎駅より徒歩5分
ピックアップ関連記事