タカヤマホーム
施工事例

画像引用元:タカヤマホームHP(https://takayamahome.jp/publics/index/58/)
ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴
FPの家でゼロエネルギー住宅を実現
政府が目指す2030年までの新築住宅ゼロエネルギーを実現するには消費エネルギー削減とエネルギーを創る設備が必要となりますが、なにより重要なのは建物の性能強化です。日本で長く育まれてきた木造軸組工法に独自ウレタン断熱パネルを組み合わせた高気密、高断熱の「FPの家」なら快適な暮らしと省エネ性能を兼ね備えたゼロエネ住宅を実現できます。
口コミ
タカヤマホームの口コミは見つかりませんでした。
タカヤマホームの基本情報
所在地 | 青森県八戸市大字新井田字八幡川原1-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:30 |
電話番号 | 0178-25-0655 |
シティーハウス
施工事例

画像引用元:シティーハウスHP(https://www.city-house.net/result/1930)
ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴
厳しい気候に合った独自工法の省エネ住宅
シティーハウスの提案する住まいは、厳しい気候に合った独自工法の高断熱、高気密、高耐震住宅。標準仕様で長期優良住宅レベルの省エネを実現しています。地震に強く耐震・気密に優れたベタ基礎、冬暖かく夏は涼しい高性能グラスウール断熱材、24時間365日計画換気システムなど、住む人の負担を軽くするためにさまざまな工夫をこらした家づくりをしています。
口コミ
-
- 担当の方のアドバイスや提案が的確でした
- シティーハウスを選んだのは社長の人柄と家の性能の良さでした。中古ではなかなか希望の間取り物件に出会えなかったのですが、猫のためのトイレ置き場もできましたし、そんなに広くはないリビングルームも高い天井と大きな窓で気持ちの良いお気に入りの部屋になっています。担当の方のアドバイスや提案がいつも的確なところもありがたかったです。
-
- お気に入りは日当たりのいい吹き抜け
- 子供も産まれたので長年の夢だった家を購入することになり、親からシティーハウスを紹介してもらいました。家づくりではちょっとした吹き抜けとランドリールームにこだわりましたが、家の中で一番気に入っているのも日当たりがいいところに吹き抜けがあるところです。担当さんには大変お世話になりました。
シティーハウスの基本情報
所在地 | 青森県八戸市湊高台3-4-12 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 0178-31-4875 |
タナカホーム
施工事例

画像引用元:タナカホームHP(https://tanakahome.net/works_case/青森県八戸市新築注文住宅-2/)
ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴
ZEHシリーズは高性能+耐震+ECOな住宅
タナカホームのゼロエネルギー住宅、ZEH(ゼッチ)シリーズは冬暖かく夏涼しい、高性能+耐震+ECOな住宅です。お手頃価格で上質な家を地元で届け続け、約50年の実績と年間100棟以上の建築棟数をもっています(2022年3月時点)。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを2016年から5年連続で受賞し、省エネ性能の優れた家を建てる地元でも有力な建築会社と言えるでしょう。
参照元:タナカホーム公式HP(https://tanakahome.net/about/page-871/)
口コミ
-
- 断熱性能に5年後も満足しています
- 妻が妊娠し子供と夫婦のためにマイホームを建てたい、アパートの家賃ももったいないと思ったのが家づくりのきっかけでした。3~4社の建築会社を見学しましたが、最終的には太陽光が得意、性能が良い、社員で安く建てることができることからタナカホームに決めました。断熱性能、太陽光、家事動線などにこだわって建てましたが、5年後の今も断熱性能には満足しています。
-
- 3年たっても「すごく良い」と思える家
- 子供が小学校に入ることがきっかけで家づくりを考えました。1年間で10社くらいの建築会社を検討しましたが妻の友人がタナカホームオーナーだったことや、色々要望を叶えてくれる、レスポンスがよかったことなどから決定、建築中も全く文句無しの対応でした。現在居住して3年がたちましたが、今も「自分の家はすごく良い」と感じています。)
タナカホームの基本情報
所在地 | 青森県八戸市根城8-14-9 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 0120-080-925 |
大進建設
施工事例

画像引用元:大進建設HP(https://www.daishink.co.jp/works/details_72.html)
ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴
オールインシステムLasicで安心の家づくり
青森で1961年から家づくりを行なってきた大進建設は地元東北の家づくりの難しさなどを熟知し、東北に適した家づくりを追求し続けています。標準仕様のLasic(ラシック)は月々5万円で建てられる自由設計の家。気密性と断熱性に優れた住まいは夏も冬も室温を快適に保つことができるのでランニングコストの削減につながります。Lasicの価格は、設備、部材、照明、カーテンなども含めた安心のオールインシステムなので建築が始まってから費用が発生することもありません。
口コミ
-
- 担当さんのアドバイスでこだわりの家を実現
- 家を建てようと思ったのは毎月アパートの家賃を払うより自分の家に払った方がいいと思ったのと、戸建てでストレスなく過ごしたいと思ったからでした。大進建設を選んだのはモデルハウスを見た時に「この家で暮らしたら幸せになる」と思ったからですが、夫は担当さんが良かったと言っています。空が近い窓、大きな吹き抜け、広いリビングなど担当さんのナイスなアドバイスを取り入れ、こだわりの家ができました。
参照元:大進建設公式サイト(https://www.daishink.co.jp/works/details_73.html)
-
- 理想的な家ができて感動しています
- 家を建てた人から、けっこう諦めたところがあったと聞いていたのですが、大進建設にお願いしたところ、ほとんど諦めるところがなく理想的な家になったことに感動しています。ずっと夢だった自分の家ですが、始めは住めればいいと思っていました。しかし、だんだん欲が出てきてオシャレな家を建てることができました。
参照元:大進建設公式サイト(https://www.daishink.co.jp/works/details_65.html)
大進建設の基本情報
所在地 | 青森県八戸市湊高台1-19-2 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 |
電話番号 | 0178-38-0417 |
ファインホームズ
施工事例

画像引用元:ファインホームズHP(https://finehome-k.jp/result/detail.php?tcd=9&cd=009_210220_074848&pg=0)
ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴
知識や経験をもとに寒冷地ゼロエネ住宅を提供
家族が安心して住める居心地の良い家、エコに暮らせる性能のいい住まいをデザインし、設計・施工まで一環して行うファインホームズ。知識や経験をもとにした技術力で、冬暖かく夏涼しい快適な住空間を保った断熱性能(寒冷地ゼロエネ住宅)と安心して長く暮らせる耐震性能(耐震等級最高等級3)の住宅を提供しています。
口コミ
ファインホームズの口コミは見つかりませんでした。
ファインホームズの基本情報
所在地 | 青森県八戸市西白山台3-23-1 |
---|---|
営業時間 | 8:00~18:00 |
電話番号 | 0178-27-7000 |
ロゴスホーム
施工事例

引用元:ロゴスホームHP(https://www.logoshome.jp/tohoku/hachinohe/)
ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴
1,000万円台から実現できるゼロエネ住宅
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)で定評のある北海道生まれの住宅メーカー「ロゴスホーム」。一般財団法人日本地域開発センターが行っている省エネ貢献優良住宅を表彰するHOUSE OF THE YEAR IN ENERGYでは2019年に優秀賞と特別優秀企業賞をダブル受賞、2021年にも優秀賞を受賞という実力を持っています。
参照元:ロゴスホーム公式HP(https://www.logoshome.jp/tohoku/hachinohe/)、(https://www.logoshome.jp/brand/duo-tres/)
口コミ
-
- おすすめポイントは光熱費が抑えられるところ!
- もともと省エネを意識したZEH住宅を建てたいとか、太陽光パネルをつけたいとは思っていませんでした。しかし家を建てた友人の話から光熱費が大分かかるということを聞き、住宅ローンを払っていかなくてはならない中で光熱費をカットできたら、その分家を立派にできると思いました。実際に住んでみて一番感じているのは暖かいということですが、ZEHをおすすめするなら光熱費が抑えられところが大きいですね。
ロゴスホームの基本情報(八戸ショールーム)
所在地 | 青森県八戸市沼館4-7-111 ピアドゥ内2F |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00 |
電話番号 | 0178-38-4133 |
ZEHを建てる前に知っておきたい
八戸市の住環境
東北でも雪が少なく住みやすい
青森県というと、本州最北の最果ての地、雪が多くて寒くて大変そうというイメージを持つ人が多いのですが、意外なことにそんなに雪は多くないということをご存じでしょうか。確かに東北地方でも北にあるため、冬の寒さは厳しく0度になることも多いです。しかし冬は晴天が多く、日照時間も多いので他の東北地方の都市に比べると降雪量や降雨量が少なく比較的過ごしやすいという特徴があります。
農業や畜産も盛んな恵まれた自然環境
青森県の南東部の八戸市は臨海エリアに大きな商業・工業港、漁港があり海沿いには工業地帯が広がっているため人口も多いです。海だけでなく、標高1159.4mの三ツ岳や階上岳などの山々、市内には奥入瀬川、新井田川、馬淵川の3本の川が流れ、海、山、川の自然に恵まれた住環境となっています。そういった恵まれた自然の中、農業や畜産も盛んで、米、野菜、果物、肉類など様々なものが生産されています。
八戸市でZEHを建てるときに
受けられる補助金
国からの補助金
ZEH支援事業
目的・概要 | 環境省はZEH支援事業として「再生可能エネルギー関連システム導入に関する公募採択型補助事業」を行っています。 |
---|---|
補助金額 | 一戸あたり 60万円※蓄電システム(定置型)を導入する場合、1kWhあたり2万円、補助対象経費の3分の1又は20万円のいずれか低い額を加算 |
補助対象者 | ZEH、Nearly ZEH(寒冷地、低日射地域、多雪地域に限る)、ZEH Oriented(都市部狭小地の二階建て以上及び多雪地域に限る) |
対象住宅 | (1)ZEHロードマップの「ZEH定義」を満たしていること (2)ZEHビルダー/プランナーが関与(設計、建築、改修又は販売)する住宅であること |
手続き申請先 | 一般社団法人環境共創イニシアチブ |
申請方法 | 公募 |
参照元:青森県 太陽エネルギーの助成制度(https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/energy/enerugi/solarenergy-grant_2020.html)
県からの補助金
青森県からの直接の補助金の交付はありません。
市からの補助金
青森市が運営する再生可能エネルギー・省エネ機器等設置費補助金制度は見つかりませんでした。
八戸市で補助金を受けるための
ポイント
青森県や八戸市ではZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)についての補助金は行われておりません(2022年3月時点)。しかし補助金が決定するのは予算が成立した後になりますので、たびたび自治体の助成制度のサイトなどを見て新築住宅をお得に建てられるチャンスを見逃さないようにしましょう。
また、ZEH補助金が公募の場合は先着順のことが多いので補助金公募期間が始まる初日に書類が到着するようにすれば補助金を獲得する可能性が高いです。ただ抽選の場合や性能が高いものから順番ということもあります。いずれにしても、なるべく早く応募しておくにこしたことはないでしょう。