宇都宮市のZEH・ゼロエネ・省エネ住宅事情

公開日: |更新日:

宇都宮市のZEH・ゼロエネ・省エネ住宅メーカー、地域事情

首都圏のベッドタウンとしての側面もある宇都宮市。このページでは宇都宮市でZEHを建てる方に向けて、対応している住宅会社の一部紹介や補助金について分かりやすく解説しています。ZEHに興味のある方は是非参考にしてください。

宇都宮市の省エネ基準における地域区分 5地域
断熱性の評価基準 HEAT20をクリアするのに必要なUA値 0.48

鈴木工務店

施工事例

鈴木工務店の施工事例
画像引用元:鈴木工務店HP(https://suzuki-fp.com/asama/)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

老舗の工務店

1868年から続く工務店であり、新築住宅建築から古民家再生、リフォーム・リノベーションまで幅広く対応しています。「世界に一つだけの末長く、安心、快適に暮らせる家づくり」をコンセプトに、一人一人に適したプランを提案してくれるでしょう。150年以上の実績がある会社だからこその提案力・対応力・総合力で、人生で大切なマイホームづくりをサポートしています。
環境負荷を軽減している「エコ住宅」と、自然に寄り添って生きる「互生ノ家」を提案。エコ住宅では春夏秋冬を通して快適に暮らせるように、悩みに合わせて自由設計でプランニングをします。互生ノ家は健康と環境に配慮した住宅で、本物の自然素材の心地よさを感じることができるでしょう。

口コミ

鈴木工務店の口コミは見当たりませんでした。

鈴木工務店の基本情報

所在地 栃木県宇都宮市茂原3-1003-4
営業時間 要問合せ
電話番号 028-653-0800

鈴木工務店公式サイトへ

エステート住宅産業株式会社

施工事例

エステート住宅産業株式会社の施工事例
画像引用元:エステート住宅産業株式会社HP(http://www.estate21-nb.com/co_photo/882b7072a28b78a2c00fd0d9-20.html)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

緻密な災害シミュレーションを実施

木と鉄を活用して造る第3の工法である「テクノストラクチャー工法」を採用している会社です。建てる前に一棟ごとに緻密な災害シミュレーションを行っており、構造計算書や保証書をもらうことができます。
広々とした空間を取り入れることができ、家族のライフスタイルに合わせてプランニングする自由設計を実施。細かな箇所まで自由に選ぶことができるのも魅力的なところでしょう。

口コミ

  • パナソニックブランドの安心感
    パナソニックブランドという安心感もあり、さらに耐震や断熱などの性能にも力を入れている点に好感が持てました。担当の方も非常に丁寧で、色々な面において安心できたのが決め手です。ビックリするほど細かなところも選ぶことができ、ドアノブひとつでも親身になって相談に乗ってくれたのは嬉しい対応でした。納得できる住まいが完成し、大満足です。

エステート住宅産業株式会社の基本情報

所在地 栃木県宇都宮市大塚町12-18
営業時間 9:00~18:00(定休日:火・水)
電話番号 0120-270-501

エステート住宅産業株式会社公式サイトへ

健康太郎の家

施工事例

健康太郎の家の施工事例
画像引用元:健康太郎の家HP(https://kenkoutaro.com/works/info-20181001/)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

綺麗な空気の環境を提供

平成18年に換気システムで「空気改質用電子蓄電材と空気改質装置を備えた建造物」として特許を取得しており、家族全員が綺麗な空気の中ですごせる住宅を提供しています。そのシステムを活用することで、24時間365日快適な湿温度をキープでき、太陽光発電システムを導入すれば、より経済的にも優しいマイホームになるでしょう。玄関のドアやガラスなども、長寿化に対応できる製品を提案するなど、より長く高い性能が保てるアドバイスを行ってくれます。

口コミ

  • 健康的な生活が過ごせています
    25年前ぐらいから花粉症に苦しんでいました。さらに息子が喘息、娘も花粉症を患うようになり、なんとか健康的な生活ができないかと思うようになり、「健康太郎の家」を選びました。

健康太郎の家の基本情報

所在地 栃木県宇都宮市峰2-28-8
営業時間 9:00~17:30(定休日:水)
電話番号 028-651-3300

健康太郎の家公式サイトへ

ZEHを建てる前に知っておきたい宇都宮市の住環境

子育て世帯のためのサービスが充実

宇都宮市は子育て支援に力を入れている地域のひとつです。中学3年生まで医療費を市が助成する子ども医療費助成サービスや、4ヵ月から3歳まで健康検査を行う乳幼児健康診査、地域で助け合いながら子育てをサポートするファミリーサポートセンターなどがあります。また学童保育も小学校6年生まで利用できるなど、子育て世帯を支えるための支援が充実しているので、子育てをしている方や将来的に子育てしようと考えている方には魅力的なエリアでしょう。

農産物が豊富

宇都宮の魅力は、農産物の豊富さもあるでしょう。水資源も充実しており、日照時間など農業を行う上では恵まれた環境になっています。そのため野菜や果樹、畜産など幅広い農業がおこなわれており、とくに米やイチゴ、トマト、梨などの出荷量は非常に多いです。より身近なところで採れた農産物を入手することもでき、物価もそれほど高くないのも嬉しいところでしょう。

宇都宮市でZEHを建てるときに受けられる補助金

国からの補助金

ZEH(ゼロエネルギー住宅)の補助金(2021年)
目的・概要 地球温暖化を防ぎ、自然のエネルギーを活用することを促進するための制度で、よりZEHが普及するために設けられています。
補助金額 ZEH・Nearly ZEH・ZEH Oriented:補助額60万円(※蓄電で最大20万円追加)
ZEH+・Nearly ZEH+:補助額105万円
補助対象者 ZEHを新築する人
新築ZEHを購入する人
ZEHの仕様に改修する人
対象住宅 ZEH・Nearly ZEH・ZEH Oriented・ZEH+・Nearly ZEH+の基準をクリアした住宅
手続き申請先 一般社団法人 環境共創イニシアチブ
申請方法 オーナー自らが申請をすることはありません。ZEHビルダーに認証された建築業者が公募の期間に申請を行います。

県からの補助金

栃木県蓄電システム導入費補助金

栃木県では蓄電システムを導入する際の補助金制度はありません。

市からの補助金

宇都宮市家庭向け低炭素化普及促進補助金(令和4年度)
目的・概要 地球温暖化の抑制だけでなく、災害につよい安全・安心できる街づくりの推進を目指すための制度です。再生可能エネルギーや自立分散型エネルギーの普及を促進するため、太陽光発電や蓄電池などのシステム導入を推進しています。
補助金額 太陽光発電システム:1kWあたり1万円(上限8万円)
ZEH(ゼッチ):20 万円/件
定置型蓄電池:定格容量1kWh当たり2万円(上限20万円)
燃料電池(エネファーム) :2万円/件
給電性能を備えたEV:20万円/件
補助対象者 自らが居住する目的で,補助対象機器が付属した宇都宮市内の住宅を新築、または購入する者
自ら居住する宇都宮市内の住宅において補助対象機器を設置する者
対象住宅 太陽光発電システムや蓄電池、エネファーム、給電性能を備えたEVなどを備える予定のある住宅
手続き申請先 環境政策課窓口
申請方法 必要な書類を準備し、郵送または持参して申請を行います。

宇都宮市で補助金を受けるためのポイント

宇都宮市では低炭素化を普及促進するための補助制度が設けられています。太陽光発電システムや蓄電池、エネファーム、給電性能を備えたEVなどを導入する方にとっては嬉しい制度と言えるでしょう。
同時申請が出来ないなど制度自体が比較的複雑なので、宇都宮市でZEHを建築したことのある工務店やハウスメーカーに相談することが大切です。経験のある住宅会社であれば、建築する住宅にあった補助金について詳しく教えてくれるでしょう。
ZEHは気密性や断熱性に優れているだけでなく、お財布にも優しい住宅と言われています。そんなZEHの建築費用を少しでも抑えるために、もらえる補助金をしっかり受け取るようにしましょう。

ピックアップ関連記事