岡山市のZEH・ゼロエネ・省エネ住宅事情

公開日: |更新日:

岡山市のZEH・ゼロエネ・省エネ住宅メーカー・地域事情

岡山は「晴れの国」と言われるほど日照時間が長い土地。夏は涼しく、冬は暖かいこともあり、とても過ごしやすい街と言えます。そんな岡山でゼロエネルギー住宅を建てるためにはどんな住宅会社に依頼するのがいいのでしょうか。岡山市内の住宅会社の情報、そして岡山でZEHを建てる場合に利用できる補助金をご紹介します。

岡山市の省エネ基準における地域区分 6地域
断熱性の評価基準 HEAT20をクリアするのに必要なUA値 0.56

上西建設

施工事例

上西建設の施工事例
画像引用元:上西建設HP(https://www.ueken.co.jp/gallery/231003.html)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

自然と共存する家づくり

上西建設のモットーは、「自然と共存する家づくり」。化学素材を極力使わないで建てること、自然素材を使うことはもちろん、ZEHのような省エネで環境を守る技術も積極的に取り入れています。また、太陽光や風、地熱といったまわりにある自然のエネルギーを活用する「パッシブデザイン」も取り入れ、機械やエネルギーの使用を最小限に抑えながら快適・健康な暮らしを実現してくれる住宅会社です。

口コミ

  • 吹付断熱の効果で家の中が暖かい!
    収納スペースがたくさんあり、思い出のタンスもクローゼットの中で大活躍です。 吹付断熱の効果で家中暖かく、外に出ると外気温との差に驚きます。 以前は寒くて嫌だったお風呂も楽しみになりました。 防音効果もあり、賑やかに過ごしていてもご近所の方からは、 全く気にならないと言われました。

    参照元:上西建設公式サイト(https://www.ueken.co.jp/voice/

上西建設の基本情報

所在地 岡山県岡山市南区福富東2-5-16
営業時間 9:00~18:00
電話番号 086-265-7465

公式サイトへ

近藤建設興業

施工事例

近藤建設興業の施工事例
画像引用元:近藤建設興業HP(https://www.kondo-kk.com/works/100/)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

価値が長く続く家をつくる

近藤建設興業では、暮らし、資産、環境負荷軽減のすべてに配慮した、価値が続く家づくりをコンセプトとしています。暮らしを快適にし、資産価値を持たせ、かつ環境負荷を軽減する技術として第一にZEHを挙げており、積極的に推進しています。そのほか長期優良住宅に対応が可能だったり、メンテナンスフリーの外装をつくることができたりと、長い目で見て優れた住宅をつくることができます。

口コミ

  • 変形の土地を目いっぱい活かしてくれました
    大手メーカーなどを巡った末、自分たちの願いが本当に叶うのは地元の工務店だと気付き近藤建設興業さんに相談しました。 最初はクールなインテリアが希望だったんですが近藤さんから「毎日くつろげるように自然な優しい色合いが良いのでは」と勧められ、実際に住み始めて忠告を聞いて良かったと実感しています。 変形の土地を目一杯活用できたのも、特殊な計算法で建築基準がクリアできた賜物。機転を利かせて面倒なことでも進んでやってくれるのが、とても有り難かったです。

    参照元:30代のラクな暮らしをかなえる注文住宅会社ナビ(https://www.advice-build.info/list/kondo.html

近藤建設興業の基本情報

所在地 岡山市北区津島京町1-1-12
営業時間 086-255-0221
電話番号 086-255-0221

公式サイトへ

アンセップホーム

施工事例

アンセップホームの施工事例
画像引用元:アンセップホームHP(https://www.ansep.jp/example/ex16.html)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

コストパフォーマンスのいい注文住宅を目指す

アンセップホームは、広告宣伝費のコスト管理を徹底することで住宅の価格に無駄がないように心がけています。また総合展示場にもモデルハウスを置かず、標準仕様のものを展示するなど、実際の暮らしをイメージして検討することができる安心感のある住宅会社でもあります。実際の家づくりでは、規格住宅とフルオーダーのいいとこ取りで、自由にカスタマイズしながらコスパに優れた家づくりを楽しむことができます。

口コミ

アンセップホームの基本情報

所在地 岡山市北区西長瀬1223-3
営業時間 記載なし
電話番号 0800-200-7055

公式サイトへ

ZEHを建てる前に知っておきたい岡山市の住環境

晴れの国・岡山の心地よい環境

岡山は降水量1mm未満の日が日本でいちばん多いことから、「晴れの国」と呼ばれているようです。この気候のおかげで高級でおいしい果物が採れるということもあります。おだやかな気候で、冬はあたたかく、夏は涼しいのが特徴。一年を通じて比較的過ごしやすいので、寒さ暑さでからだにストレスをかけず、落ち着いた暮らしができるのが岡山に住む最大のメリットかもしれません。

買い物などは都会並み!利便性も魅力

岡山駅の周辺は、商業ビルが立ち並び非常に便利なエリアとなっています。都会並みに量販店や各種ショップが並んでいるので、買い物などで困ることはありません。都会的な施設だけでなく、奉還町商店街、岡山駅前商店街など毎日の買い物に便利な場所ももちろんあります。日常も特別な日も、どちらも便利に快適に過ごせる岡山市内の生活は素敵なものになりそうですね。

岡山市でZEHを建てるときに受けられる補助金

国からの補助金

ZEH(ゼロエネルギー住宅)の補助金
目的・概要 平成30年に閣議決定されたエネルギー基本計画において、「2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」とされており、国土交通省は経済産業省・環境省と連携してZEHの普及を目指しています。その一環として設置されているのがこの補助金です。
補助金額 ZEH・Nearly ZEH・ZEH Oriented:補助額60万円(※蓄電で最大20万円追加) ZEH+・Nearly ZEH+:補助額105万
補助対象者 ZEHを新築する人 新築ZEHを購入する人 ZEHの仕様に改修する人
対象住宅 ZEH・Nearly ZEH・ZEH Oriented・ZEH+・Nearly ZEH+の基準をクリアした住宅
手続き申請先 一般社団法人 環境共創イニシアチブ
申請方法 ZEHの補助金は、基本的に施主が申請をしません。ZEH認定であるビルダーの認証を受けた建築業者が公募期間内に申請します。

県からの補助金

岡山県が行っている蓄電システム導入に関する補助金の制度は見当たりませんでした。

市からの補助金

令和3年度岡山市住宅用スマートエネルギー導入促進補助事業
目的・概要 低炭素型の都市の実現に向けて、ZEH化のための機器を導入した人にその経費の一部を助成するもの。
補助金額 最大50万円(蓄電システムを導入する場合は別途最大15万円)
補助対象者 市税を完納しており、同種の補助を同一住宅で受けておらず、申請住所に居住している人。
対象住宅 指定の機器を、未使用のもので導入していること。
手続き申請先 岡山市環境保全課地球温暖化対策室
申請方法 原則として郵送

岡山市で補助金を受けるためのポイント

岡山市では、ZEHを含む省エネ機器への補助制度が充実しています。国からも補助金が得られるので、必ず見逃さずに申請するようにしましょう。また、岡山市の補助金は予算額が限られています。予算を消化し次第受付が完了してしまうので、その前に申請できるようあらかじめ住宅会社と相談しておくことも大切です。

ピックアップ関連記事