大和ハウスのZEHのこだわり
- 家中の寒暖差を軽減する高断熱仕様
- 冷暖房を使う夏・冬の住宅で悩ましいのが、冷暖房を使用している部屋から使用していない部屋や廊下へ移ったときの不快な温度差です。急激な温度差は特に、中高年の家族の身体に悪影響を及ぼす「ヒートショック」の原因となりかねません。
家中の断熱性能を高めた「ゼロエナジー」なら家中の温度差が小さく抑えられ、さらに保温効果によって一度稼働させた冷暖房の効きを逃さず長時間キープ。どんな季節でも最小限の冷暖房コストで、室内の気温を快適に保つことができるのです。 - 鉄骨造「xevoΣ」が支える大空間リビング
- 昨今の住宅では、余計な壁を取り払って大胆な間取りを創り出す「大空間」が大きなトレンドとなっています。一方、大空間の設計では、壁や柱が少なくなるため、耐震性を確保することが課題となります。
大和ハウスでは、鉄骨造に特化したカンパニーの強みを活かし、「xevoΣ」を開発。揺れを受け止める∑型のデバイスを壁内に埋め込み、震度7に耐えうる持続型耐震性能を獲得しています。万が一への備えも充実しつつ、天井高2.72mの広々空間を実現しました。 - 賢く快適空間を作る「オートブレス」
- 24時間換気システムでは、自動で常にフレッシュな空気が供給されるでしょう。そこで大和ハウスが採用したのは、自然の力を活用して換気量を調節する、独自の換気システム「オートブレス」。
オートブレスとは、家の外と中の温度差によって吸気口の開き方が自動で変化するシステムです。温度差に応じて給気量を微調整するので、季節を問わず一定のペースで換気が行われます。まるで、家そのものが自律的に呼吸をするかのようなスマートな機能です。 - 大和ハウスのZEH普及目標は?
-
2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 13% 15% 43% 50% 55% 計画前半では10%台の普及目標に留めており、業界を牽引するメーカーとしてはやや控えめな印象です。今のところ実績面では目標値を大きく上回っており、今後も順調なペースで目標をクリアしていくことが予想されます。
- 「team ZEVO」によるチーム戦の家作り
- 大和ハウスでは、営業担当・設計担当・コーディネーター・施工担当・アフターサービス担当の5名がチームとなってひとつの住まいを作り上げる、チーム戦での家づくりを実施しています。それぞれの部門に高度な専門知識を持つスタッフを擁しているのは、やはり大手メーカーならではの強みです。
経験豊富なスタッフ陣が連携してサポートするため、どんな要望にも全力で対応。機能面でもデザイン面でも、後悔のないマイホームを作り上げることができます。

大和ハウスのZEH普及目標と実績
大和ハウス平成28年度から平成32年度までのZEH普及目標値と、平成28~29年度の普及実績は下記のとおりです。
【登録種別】
A登録
B登録(北海道以外の都道府県の区分)
【登録年度】
平成28年
【ZEHビルダーの種別】
新築注文住宅
新築建売住宅
ZEH普及目標 | ||||
---|---|---|---|---|
平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 平成31年度 | 平成32年度 |
13% | 15% | 43% | 50% | 55% |
ZEH普及実績 | ||||
平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 平成31年度 | 平成32年度 |
22% | 22% | − | − | − |
平成28~29年度の普及実績はいずれも目標値を上回っています。
大和ハウスの口コミ評判
-
- 家づくりへの熱心な姿勢が伝わった
- 家づくりは初めての経験で、不安がいっぱいでした。何度も展示場にお邪魔して相談をしましたが、営業担当の方は私達の質問に一つひとつ丁寧に対応。「しっかり納得したうえで家を建てて欲しい」という思いが伝わりました。
-
- 「xevoΣ」ならではの空間使い
- 大開口が作れる「xevoΣ」を活かし、車2台を並列駐車できるビルトインガレージを作りました。大切な車を屋根付きの車庫に格納できるうえに、雨の日も一切濡れることなく車までたどり着けるので助かります。
-
- 天井高2.72mの広々キッチン
- キッチンは2面に窓を設け、自然光が降り注ぐ環境に。2m72cmの高い天井のおかげで伸びやかな空間ができあがりました。ダイニング側からは収納が見えない作りや、素敵な色合いの吊り戸棚など、細かい部分でも気が利いています。
-
- たくさんのメーカーを巡ったけれど
- いくつものメーカーを回りましたが、一番返答が早く誠実に対応してくれたのは、やはり最初から気になっていた大和ハウス。天井高2.72mにも魅力を感じ、ここしかないと大和ハウスに決めました。
会社情報
お問い合わせ | 06-6346-2111 |
---|---|
住所 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目3−5 |
アクセス | 各線「梅田」「大阪」駅より徒歩5分 |