前橋市のZEH・ゼロエネ・省エネ住宅事情

公開日: |更新日:

前橋市のZEH・ゼロエネ・省エネ住宅メーカー、地域・補助金事情

前橋市は群馬県の県庁所在地であり、群馬県の中核都市です。そんな前橋市のZEHに対応している設計・建築会社を紹介します。またZEHを建築した際に受け取れる補助金についても解説するので、ZEHを建てる方は参考にしてください。

前橋市の省エネ基準における地域区分 5地域
断熱性の評価基準 HEAT20をクリアするのに必要なUA値 0.48

Den㈱傅建築事務所

施工事例

Den㈱傅建築事務所の施工事例
画像引用元:Den㈱傅建築事務所HP(https://www.den-i.jp/%E6%96%BD%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%BE%8B/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E5%B8%82%EF%BD%8B%E6%A7%98%E9%82%B8%E6%96%B0%E7%AF%89%E5%B7%A5%E4%BA%8B/)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

居心地の良い空間づくりをサポート

少数精鋭の事務所で、男女合わせて一級建築士が3名、二級建築士が1名在籍しています。そのため男性だけでなく、女性の視点からのアドバイスをもらうことができ、家事や育児などがしやすい間取りプランを提案してくれるでしょう。
昭和5年に設立し、これまでに新築住宅以外にも、店舗や施設などの建物にも携わった経験があります。ZEHも手掛けており、ZEHの相談にもしっかりと乗ってくれるでしょう。より快適かつ居心地のいい空間づくりについてサポートしてくれる会社です。

口コミ

  • 車いすでも動きやすい家が完成しました
    母が車いす生活となったため、住宅プランのお願いをしました。これも、あれもという統一感のない私の希望をしっかり受け止め、キレイにまとめてくれて良かったです。女性ならではの細かな配慮もあり、動きやすく、過ごしやすい家になりました。友人たちにも好評で、「羨ましい」と言ってくれるのが嬉しく思います。何度も無理を言いましたが、その都度対応していただき、本当にありがとうございました。

Den㈱傅建築事務所の基本情報

所在地 群馬県渋川市八木原415-1
営業時間 8:30~18:00(定休日:土・日・祝日)
電話番号 0279-23-0861

Den㈱傅建築事務所公式サイトへ

関工務所

施工事例

関工務所の施工事例
画像引用元:関工務所HP(https://se-seki.jp/sekou_/hokubei_style.html)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

技術力とデザイン力の融合

「優れた技術力を活かした美しいデザインの木の家」を目指し、創業120年以上のスキルを取り入れた住宅を設計・施工しています。自社で社員大工を育成しており、細部にわたって職人の技術が光るような丁寧な家づくりを実施。
自社の設計士が敷地条件などを考慮し、適したデザインを提案しています。決して派手ではないけれど、街並みに溶け込むような洗練されたデザインを目指しているので、何十年先も飽きの来ないマイホームに仕上げてくれるでしょう。

口コミ

  • 丁寧な造りを実感
    新しい家で生活してみて、改めて関工務所さんに依頼して良かったと思っています。いろいろと注文や変更をしてしまい、時間がかかってしまい申し訳ないと思っていますが、そのおかげで本当に気持ちのよい家に出来上がりました。動線もしっかりと考えられており、丁寧に作られているのが素人でも分かるほどです。一生に一度の貴重な経験となり、満足できる時間を過ごせました。

関工務所の基本情報

所在地 【本社】群馬県利根郡川場村谷地1950
営業時間 要問合せ
電話番号 0278-52-2239

関工務所公式サイトへ

群馬美建

施工事例

群馬美建の施工事例
画像引用元:群馬美建HP(https://gunmabiken.com/works/3625/)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

アイフルホームのFC加盟店

群馬県のアイフルホームFC加盟店であり、「ISME」をZEH仕様にして、ゼロエネルギー住宅を提案しています。ウレタンフォーム断熱材や複層ガラスなどを取り入れ、ZEHの基準を超える断熱性能を実現。
ありきたりな住宅ではなく、自分たち好みで家をデザインできるようにプロとしてサポートを行ってくれます。初めて家づくりをする方でも安心して進めることができるよう、じっくりと対話しながら理想をカタチに創り上げていけるでしょう。

口コミ

  • 暮らし方をヒアリングしてくれる
    本格的に家づくりをしてから、アイフルホームさんを知りました。ただ何部屋欲しいか聞くのではなく、暮らし方をヒアリングしてくれたのが印象的です。普段の生活スタイルなど具体的に話をすると、それだけで理想的なプランを提案してくれました。家全体の気密性が高いせいか、開放的な空間であっても外気の影響を受けにくいと思います。暑い日も家の中は快適です。

群馬美建の基本情報

所在地 群馬県前橋市西片貝4-22-6
営業時間 要問合せ
電話番号 027-243-6600

群馬美建公式サイトへ

ZEHを建てる前に知っておきたい前橋市の住環境

車での移動が便利でラク

電車のアクセスは、それほど良好という訳ではありません。しかし群馬県は基本的に車での移動が当たり前の社会なので、前橋市も同じように車を利用すれば不便さはないでしょう。日常生活に車は欠かすことができず、運転さえできれば移動に困ることはないのが現状です。関越自動車道が走っており、前橋インターチェンジがあるので、関東や甲信越にも行きやすいという魅力もあります。
もし前橋市に住むのであれば、車社会ということを念頭に置いておきましょう。

都心と農業という二面性

群馬というと自然をイメージする人も多いでしょう。前橋市も自然が多く、キュウリなどの農産物が栽培されています。そのため都心と比較すると農作物が非常にリーズナブルで、手に入りやすいという特徴があり、食費を抑えることができるでしょう。
しかし前橋市は群馬県の中心部であり、人口も群馬県の中で多い都市です。そのため商業施設も存在しており、農作物だけでなく、洋服などの買い物にも困りません。都心と農業の両面を兼ね備えているのは、前橋市の魅力と言えます。

前橋市でZEHを建てるときに受けられる補助金

国からの補助金

ZEH(ゼロエネルギー住宅)の補助金
目的・概要 地球温暖化などの地球規模の問題に取り組むために考えられた制度で、再生可能エネルギーを有効に活用し、安定的に供給することが目的です。補助金を設けることによって、ZEHの普及を進めていくことを目指しています。
補助金額 ZEH・Nearly ZEH・ZEH Oriented:補助額60万円(※蓄電で最大20万円追加)
ZEH+・Nearly ZEH+:補助額105万円
補助対象者 ZEHを新築する人
新築ZEHを購入する人
ZEHの仕様に改修する人
対象住宅 ZEH・Nearly ZEH・ZEH Oriented・ZEH+・Nearly ZEH+の基準をクリアした住宅
手続き申請先 一般社団法人 環境共創イニシアチブ
申請方法 申請を行うのは、建築業者です。ZEHのビルダー認証を受けた企業が、公募が行われている期間に申請を行います。

県からの補助金

群馬県蓄電システム導入費補助金

群馬県による蓄電システム導入費の補助金制度はありません。

市からの補助金

前橋市新エネルギー・省エネルギー機器設置費助成事業
目的・概要 家庭において地球温暖化対策や新エネルギー・省エネルギーの普及を促進することを目的にした制度。
補助金額 燃料電池コージェネレーション(エネファーム):30,000円
HEMS機器:20,000円
定置用リチウムイオン蓄電池:蓄電容量1kWhあたり10,000円(上限50,000円)
補助対象者 前橋市内に自らが居住し、住民登録がされている方
対象住宅 前橋市内に自らが居住し、住民登録がされている住宅、または店舗併用住宅
手続き申請先 前橋市 環境森林課 環境政策係
申請方法 設置工事が完了したあとで、交付申請兼実績報告などの書類を提出。基本的には郵送で提出してください。

前橋市で補助金を受けるためのポイント

群馬県では蓄電池導入などの支援はありませんでした。しかし前橋市としてエネファームやHEMS機器、蓄電池を導入した際に補助する制度が整っています。基本的に郵送で申請する必要がありますが、申請用紙などはホームページでダウンロードもでき、それほど難しくはないでしょう。ただ期間内であっても、予算額に到達した時点で受付が終了するので注意してください。
また国としても補助金の制度があるので、まずはZEHの補助金に詳しい設計・建築会社に相談することが大切です。書類にミスがあれば補助金を受け取ることができない可能性もあるので、経験豊富な信頼できる会社に依頼しましょう。しっかり補助金を受け取ることで、建築費用などを節約することにつながります。

ピックアップ関連記事