岐阜市の省エネ基準における地域区分 | 6地域 |
---|---|
断熱性の評価基準 HEAT20をクリアするのに必要なUA値 | 0.56 |
宮部建設
施工事例

画像引用元:宮部建設HP(https://miyabe-kensetu.com/story/vol18/)
ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴
その土地の気候風土に合った快適な家づくり
宮部建設は、岐阜や愛知の気候風土の中で快適に過ごせる家づくりを、自由に追求している住宅会社です。ハウスメーカーは、「断熱・気密性能を少しでも高く」とうたうもの。しかし、北国の気候に対応できるレベルの性能が岐阜や愛知で必要でしょうか?数値の高さに縛られるのではなく、その土地の風土に合ったものをつくり、おおらかな家づくりをしよう、と呼び掛けているのです。個室の数や、収納の多さにとらわれるのではなく、家族がのびのびと過ごせる自由な空間づくりも宮部建設の注目すべきポイントのひとつです。
口コミ
-
- 開放的な窓・エアコン一台で快適な暮らしを実現!
- 遊びにきた友人は、『窓が大きくて天井も高いのに、エアコン1台でこんなに暖かいなんて』と驚いていました。気密や断熱については、特にこだわっていませんでしたが、基本性能がしっかりしているので、夏も冬も快適。宮部さんの勧めで、家の四方に開閉式の横滑り窓を取り入れたので、風通しもよく気持ちいいです
参照元:宮部建設公式サイト(https://miyabe-kensetu.com/story/vol18/)
宮部建設の基本情報
所在地 | 岐阜県関市下有知1546-2 |
---|---|
営業時間 | 記載なし |
電話番号 | 0120-88-0569 |
ORIBE
施工事例

画像引用元:ORIBE HP(http://oribe-gr.com/construction/)
ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴
新築の戸建て住宅ZEH化100%を目指す
ORIBEでは、新築の戸建て住宅のZEH化を100%達成することを目標としています。そのために、自然環境を活かしたパッシブな省エネと、省エネ給湯器や冷暖房、家電、太陽光発電といったアクティヴな省エネを組み合わせた住まいづくりを行っています。季節によって日差しと風を効率よく取り込み、また高性能な設備を導入することで、省エネしながらエネルギーを活かす住まいをつくっています。
口コミ
-
- 夢のインナーガレージで家を建てることができました!
- 予算内でこちらの希望をできる限り叶えてくださいました。外構から建築まで全てお任せできるのも魅力だと思います。大工さんにも親身になって相談に乗って頂き、改善方法など教えて下さり、本当に有り難かったです。夢のインナーガレージを実現できたのも、オリベさんのおかげだと思っています。
参照元:Google(https://www.google.com/maps/reviews/@35.494556,136.9699492,17z/data=!3m1!4b1!4m5!14m4!1m3!1m2!1s115089998281438184964!2s0x0:0xaf315be66c5aa671?hl=ja-JP)
ORIBEの基本情報
所在地 | 岐阜県加茂郡富加町大山484 |
---|---|
営業時間 | 記載なし |
電話番号 | 0574-54-1572 |
タマゴグミ
施工事例

画像引用元:タマゴグミHP(https://www.tamagogumi.jp/category/1992464.html)
ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴
年間冷暖房費4万円で快適な生活を!
タマゴグミで建てる家の特徴は、室内温度を冬は18℃、夏は27℃という条件を冷暖房費年間4万円で実現するというもの。断熱性能を高め、自然の力を活用しながら省エネ住宅をつくっています。気密値はC=0.8で、太陽光や自然風を上手に使うことで冷暖房を最小限に抑えながら快適な室内環境を実現してくれます。また耐震設計にも優れ、全棟で構造計算を行い耐震等級3の条件を満たしているところも魅力です。
口コミ
-
- 蒸し暑い日でも風が通る快適な家になりました
- 建てていただいた家、蒸し暑い日でも風が通って快適です。冬も暖かく過ごさせていただいたし、これなら夏にも心配ないかなと思っています。
私の職場の同僚とお子さんが家を気に入ってくださり、先々週に泊まりに来たばかりなのに、今日も泊まりに来ます。そのママいわく、「木に包まれてるのが気持ちいい」「自分たちが下で話し込んでても、2階の子供たちの様子がわかる」とのことでした。
あと、子供たちが走り回っても、不快な響きではなく、「元気に遊んでるな」って感じるそうです。昨日、「あの気持ちいい家にまた行ってもいいですか」って聞かれました。私も鼻高々です。参照元:タマゴグミ公式サイト(https://www.tamagogumi.jp/category/1174683.html)
タマゴグミの基本情報
所在地 | 岐阜県瑞穂市野白新田52-4 |
---|---|
営業時間 | 9:00~21:00 |
電話番号 | 058-372-2575 |
ZEHを建てる前に知っておきたい岐阜市の住環境
名古屋駅まで約18分の好立地・子育てにも優しい
快速列車に乗れば名古屋駅までは約18分。それでいて、大都市圏である名古屋に比べると物価が安いことから、岐阜市内から名古屋に通勤・通学する人が多くいます。長良川や金華山など、よく知られた絶景の自然が身近にあることから、子育て層にも人気があります。公立学校でも教育に力を入れているとされ、ファミリー層はぜひチェックしておきたいエリアです。
都会過ぎず・田舎過ぎず。「ちょうどいい」が嬉しい
上述のとおり、通勤・通学圏へのアクセスがいい岐阜市。それでいて、都会のような環境ではなく、教育施設が整っているので幼少期は岐阜市内でも充実した教育が受けられるという面も。田舎の不便さに困ることもなく、都会の便利さを享受できる、ちょうどいい暮らしやすさが魅力です。
岐阜市でZEHを建てるときに受けられる補助金
国からの補助金
ZEH(ゼロエネルギー住宅)の補助金
目的・概要 | 平成30年に閣議決定されたエネルギー基本計画において、「2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」とされており、国土交通省は経済産業省・環境省と連携してZEHの普及を目指しています。その一環として設置されているのがこの補助金です。 |
---|---|
補助金額 | ZEH・Nearly ZEH・ZEH Oriented:補助額60万円(※蓄電で最大20万円追加) ZEH+・Nearly ZEH+:補助額105万 |
補助対象者 | ZEHを新築する人 新築ZEHを購入する人 ZEHの仕様に改修する人 |
対象住宅 | ZEH・Nearly ZEH・ZEH Oriented・ZEH+・Nearly ZEH+の基準をクリアした住宅 |
手続き申請先 | 一般社団法人 環境共創イニシアチブ |
申請方法 | ZEHの補助金は、基本的に施主が申請をしません。ZEH認定であるビルダーの認証を受けた建築業者が公募期間内に申請します。 |
県からの補助金
岐阜県蓄電システム導入費補助金
岐阜県が行っている蓄電システム導入に関する補助金の制度は見当たりませんでした。
市からの補助金
岐阜市ゼロエネルギー住宅普及促進補助金
目的・概要 | 家庭からの温室効果ガス排出を削減するために、住宅の省エネ性能を高める一方で、太陽光発電などによるエネルギーの創出で一時消費エネルギー量の収支をプラスマイナスゼロにするZEHを、国採択事業者の補助事業を受けて購入した市民に、購入費用の補助を行います。 |
---|---|
補助金額 | 国採択事業者の補助金額の10分の1 |
補助対象者 | 岐阜市内のゼロエネルギー住宅を新たに購入し、国採択事業者の補助金の額の確定の通知を受けて6か月以内である人。 |
対象住宅 | 国採択事業者から補助金の額の確定通知を受けている高断熱外皮、空調設備、換気設備(24時間換気に係るもの)、太陽熱利用温水システム、給湯設備、蓄電システム、燃料電池、直交集成板、V2H充電設備、液体集熱式太陽熱利用システム、太陽光発電機能付き集熱器システム、地中熱ヒートポンプ・システムを備える住宅 |
手続き申請先 | 岐阜市 |
申請方法 | 国の補助金の額の確定通知書を受領後、補助金交付申請書を岐阜市に提出 |
岐阜市で補助金を受けるためのポイント
岐阜市で利用できる補助金は、国が提供するものと岐阜市が提供するものの2種類となっています。岐阜市からの補助金は予算が限られており、いつ締切となるかわかりません。国からの補助金を受けた人が市からも補助を受けられるという仕組みになっているため、国からZEHの補助金を受けた人は必ず対象になります。見逃さずに申請するようにしましょう。