福井市のZEH・ゼロエネ・省エネ住宅事情

公開日: |更新日:

福井市のZEH・ゼロエネ・省エネ住宅メーカー、地域・補助金情報

福井県の県庁所在地であり、県の中心都市の福井市。このページでは福井市でZEHに対応しているハウスメーカーや工務店をご紹介します。また、ZEHに対する補助金についても解説するので参考にしてください。

福井市の省エネ基準における地域区分 5地域
断熱性の評価基準 HEAT20をクリアするのに必要なUA値 0.48

総建ハウジング

施工事例

総建ハウジングの施工事例
画像引用元:総建ハウジングHP(https://www.soukenhousing.jp/actual-results/%E3%82%BC%E3%83%AD-%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AE%B6/)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

地震に備えるための強靭な構造

日本全国どこで起きてもおかしくない地震などの災害。それに備えるための強い住宅や、将来も見据えたエネルギー収支ゼロの住宅を目指したプランを提案しています。パナソニックの耐震住宅工法「テクノストラクチャー工法」を採用し、強靭な構造を作り上げているため、万が一のときも安心でしょう。
費用や性能など様々な商品がラインナップされているので、無理のない予算で希望のマイホームを建築することができます。

口コミ

  • 担当者の人柄に惹かれました
    結婚を機に新築住宅を考えるようになりました。総建ハウジングさんを選んだ理由は、担当者の人柄です。こちらの要望をただ聞いてくれるのではなく、良くない点に対しては「しない方がいい」とハッキリ言ってくれたのは信頼できるポイントでした。少しずつマイホームが出来上がるのを見るたびに、わくわくして楽しみで仕方なかったです。

    参照元:総建ハウジング公式サイト(https://www.soukenhousing.jp/customer-s-voice/%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%AE%E5%A3%B0-%E7%A6%8F%E4%BA%95%E5%B8%82%EF%BD%89%E6%A7%98/

総建ハウジングの基本情報

所在地 福井県福井市問屋町3丁目1007番地の1
営業時間 要問合せ
電話番号 0120-255-740

総建ハウジング公式サイトへ

エーシンホーム

施工事例

エーシンホームの施工事例
画像引用元:エーシンホームHP(https://www.eshin-home.com/case/case-5798/)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

リビングファーストという考え方

どんなにデザインが優れていても、性能が悪ければ意味がありません。耐震・気密・断熱・耐久など、様々な性能を高めることで、初めて心からくつろぐことができるとエーシンホームは考えています。そのため高い性能が得られる構造を採用し、経年劣化しにくい素材を適材適所で選択。長く住み続ける住宅だからこそ、徹底的に細部までこだわった住宅を提供してくれるでしょう。
また家族が自然と集まる空間を作るため、「リビングファースト」という考え方も特徴のひとつ。大空間や大開口など一年中心地よい空間を演出しています。

口コミ

  • オリジナル感も出せた
    エーシンの方の人柄の良さに惹かれました。緻密な打ち合わせを行っていただき、カウンター下のタイル、コンセントの配置など様々な要望を叶えてくれてうれしかったです。自分たちのオリジナル感も演出でき、友人からも居心地のいい家と好評でした。実際に住んでみてからも、こうしておけば良かったという後悔は何一つありません。非常に満足しています。

    参照元:エーシンホーム公式サイト(https://www.eshin-home.com/page-2436/

エーシンホームの基本情報

所在地 福井県福井市北四ツ居1丁目31番1号
営業時間 要問合せ
電話番号 0776-52-0005

エーシンホーム公式サイトへ

タナベ住建

施工事例

タナベ住建の施工事例
画像引用元:タナベ住建HP(https://tanabejuken.com/project/%e3%83%aa%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e9%9a%8e%e6%ae%b5%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8b%e9%96%8b%e6%94%be%e7%9a%84%e3%81%aa%ef%bd%9a%ef%bd%85%ef%bd%88%ef%bc%88%e3%82%bc%e3%83%ad%e3%82%a8%e3%83%8d/)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

地域に密着した会社

タナベ住建は福井エリアに寄り添い、密着した会社です。そのため福井の風土や環境など把握しており、その風土に適した住宅づくりを得意としています。大手のメーカーにはできない、手厚いサポートも魅力のひとつ。一人ひとり施主に寄り添いながら、本当に求める形を一緒に模索していきます。しっかりと対話し、自由な発想で居心地のいいマイホームを実現してくれるでしょう。
もちろんZEHにも対応しており、太陽光発電システムや蓄電池などZEHに欠かせない設備も提案してくれます。

口コミ

タナベ住建の基本情報

所在地 福井県越前市瓜生町28-17
営業時間 8:00~18:00(定休日:日)
電話番号 0778-25-1025

タナベ住建公式サイトへ

ZEHを建てる前に知っておきたい福井市の住環境

県内どこでもアクセス良好

福井市は福井県の県庁所在地であり、人口約26万人※(2022年3月時点)の大きな都市です。そのため電車も数多く走行しており、福井県内であれば、どのエリアにもアクセスしやすいでしょう。そのため福井市に暮らし、ほかのエリアまで通勤・通学している人も多くいるようです。
※参照元:福井市公式HP(https://www.city.fukui.lg.jp/sisei/tokei/jinko/jinkoutoukei.html

日常の生活には不便がない

県庁所在地ということもあり、スーパーやコンビニ、病院など生活に必要なものはほとんど揃っています。そのため福井市に住んでいれば、日常生活の買い物に困ることはないでしょう。また赤十字病院や済生会病院などの総合病院もあるため、万が一のときも安心です。

福井市でZEHを建てるときに受けられる補助金

国からの補助金

ZEH(ゼロエネルギー住宅)の補助金
目的・概要 地球温暖化などの問題に取り組むために、ZEHを普及し、再生可能エネルギーの活用を促進目的で施行された制度。
補助金額 ZEH・Nearly ZEH・ZEH Oriented:補助額60万円(※蓄電で最大20万円追加)
ZEH+・Nearly ZEH+:補助額105万円
補助対象者 ZEHを新築する人
新築ZEHを購入する人
ZEHの仕様に改修する人
対象住宅 ZEH・Nearly ZEH・ZEH Oriented・ZEH+・Nearly ZEH+の基準をクリアした住宅
手続き申請先 一般社団法人 環境共創イニシアチブ
申請方法 施工を依頼したオーナーが受け取れる補助金ではありません。施工を行ったZEHビルダーが申請します。

県からの補助金

福井県蓄電システム導入費補助金

福井県で蓄電システム導入に関する補助金はありません。

市からの補助金

福井市ではZEHを建てた際の補助金制度はありません。

福井市で補助金を受けるためのポイント

福井県や福井市ではZEHに関する補助金制度は見当たりませんでした。しかし国としては積極的にZEH推進を取り組んでおり、ZEHの基準を満たした住宅に対しては補助金を提供しています。そのため福井市でZEHに興味がある方は、まず国の基準を満たす住宅づくりを心がけましょう。
また補助金自体がなく、初期費用が多くかかったとしても、長い期間で考えればZEHの方がお得になる可能性もあります。ZEHに興味のある方は、ZEHビルダーの認証を受けたハウスメーカーや工務店で、どれほどお得になるのかシミュレーションをしてもらいましょう。実際のライフスタイルに合わせてシミュレーションをしてもらえば、ZEHにするかどうかの決め手になるかもしれませんよ。
ぜひ一度ZEHビルダーの会社まで足を運んでくださいね。

ピックアップ関連記事