名取市のZEH・ゼロエネ・省エネ住宅事情

公開日: |更新日:

名取市のZEH・ゼロエネ・省エネ住宅メーカー・地域事情

仙台空港、JR東北本線、国道といった交通網が充実した東北の玄関口、名取市。仙台市と隣接しており、ベッドタウンとしても人気の街です。東北地方としては温暖な気候で、住みやすい街としても知られています。ここでは、そんな名取市のZEH対応住宅についてみていきましょう。

ロゴスホーム

施工事例

ロゴスホームの施工事例1
画像引用元:ロゴスホームHP(https://www.logoshome.jp/tohoku/miyagi/)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

1000万円台から建てられるゼロエネ住宅

「GUUUS(グース)」は、ロゴスホームが提供する1000万円台から購入できるゼロエネ住宅。北海道の厳しい寒さの中でも快適に暮らせる家づくりをモットーとしています。 例えば、「GUUUS」に採用されている2×6工法は、地震に強いと言われる2×4工法より2.5倍の強度があり、断熱材も50mm厚く出来ています。 そのため、より優れた耐久性と断熱性があり、氷点下にもなる寒い冬でも暖かい暮らしを実現しています。ロゴスホームでは、このような性能と耐久性を併せ持つZEH住宅が1000万円台から提供されていることから、そのコストパフォーマンスの高さが伺えます。

創エネで光熱費をもっとおトクに

ロゴスホームの提供するZEH住宅「GUUUS」は、高い耐久性や断熱性だけにとどまることなく、標準で太陽光パネルも搭載。その性能の高さから、省エネやCO2削減などに貢献する優れた住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」において、優秀賞と特別優秀企業賞を2015年~2019年に連続で受賞しています。 公式サイトによれば、省エネ性能の高さと太陽光発電による創エネの相乗効果により、月々の光熱費が1600円程度に抑えられることもあるようです。住宅の快適さに加え、光熱費を抑えながら生活ができることも大きなメリットになるでしょう。

口コミ

  • 暖房のつけかたが変わった!
    冬に寒い思いをすることは、なかったですね!前はね~…、寝ていて、布団から出ているところが全部キンキンに冷たかったんです(笑)。でも今は、寝ているときだけじゃないけど、あったかいですね!思いきり暖房をつけているっていう感じもないですよ。

    引用元:ロゴスホーム公式サイト(https://www.logoshome.jp/wp/voice/no07/)

  • 我慢いらずの快適さ
    今もそこまで省エネを意識したりはしていないですけど、それでも光熱費はとても下がりました!今まで何にあんなに払っていたんだろうって思うくらい(笑)。特にガス代は前の家よりも下がりましたね。我慢しなくても快適に過ごせるって良いですよ。

    引用元:ロゴスホーム公式サイト(https://www.logoshome.jp/wp/voice/no08/)

ロゴスホームの基本情報

所在地 宮城県名取市杜せきのした5-3−1 イオンモール名取2F
営業時間 09:00〜21:00
電話番号 022-796-4170

公式サイトへ

一条工務店

施工事例

一条工務店の施工事例
画像引用元:一条工務店宮城HP(https://ichijo-miyagi.co.jp/exhibition-hall/rinku-exhibition-hall/)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

高い断熱性で快適な暮らしをサポート

一条工務店では、熱が最も逃げやすいと言われる窓に「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」を採用。一般的なペアアルミガラスサッシと比べ、約6倍の断熱性能があるため一年を通して快適な暮らしをサポートします。また、その高い断熱性から熱が逃げづらく、冷暖房費用もおトクになるなど、住宅内の快適さと経済性が両立しています。

情報参照元:一条工務店公式サイト(https://www.ichijo.co.jp/technology/element/sash/)

口コミ

  • 一年中暖かい住環境
    家にいる時はそういう(一年中夏のような)生活なんですけど、仕事で会社に行くと、昔の建物なんでとても寒いんですよ。家の感覚のまま行くと、ちょっと大変な目にあいます。それだけ一条の家は、建物としての性能、設備としての性能が優れているので、暮らしは劇的に変わったんじゃないかなって感じますね。

    引用元:一条工務店公式サイト(https://www.ichijo.co.jp/voices/voicesP/voices01/)

一条工務店の基本情報

所在地 宮城県名取市杜せきのした1丁目1-1
(名取りんくう展示場)
営業時間 10:00~18:00(定休日: 水曜日)
電話番号 022-384-1411

公式サイトへ

積水ハウス

施工事例

積水ハウスの施工事例
画像引用元:積水ハウスHP(https://www.sekisuihouse.co.jp/liaison/04/7014440010/)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

充実の創エネ設備による高い経済性

積水ハウスが展開する住宅商品「グリーンファースト ゼロ」は、国のZEH基準に合わせた仕様と評価方法を適用することにより、消費エネルギーに相当するエネルギーを創り出すことを目指したゼロエネ住宅です。高い断熱性と併せて、太陽光発電や蓄電池などの創エネ設備を活かすことにより、経済性を考慮した快適な暮らしを実現しています。

口コミ

  • 意見が素早く反映される対応力
    設計から施工まで、チームを組んで対応してくれたので、自分の意見が素早く反映できたのが良かった点です。 住んでみると、一つ一つの建材もしっかりしているので安心して住んでいられます。

    引用元:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/miyagi/company/comment/detail/175)

積水ハウスの基本情報

所在地 宮城県名取市杜せきのした1-1-3
(なとりりんくうタウン総合住宅展示場内)
営業時間 10:00〜18:00
(定休日:毎週火・水曜)
電話番号 022-784-3550

公式サイトへ

セキスイハイム

施工事例

セキスイハイムの施工事例
画像引用元:セキスイハイム東北HP(https://www.heim-tohoku.co.jp/model_house/detail.html?id=122)

ZEH・ゼロエネ・省エネ住宅の特徴

災害対策も兼ね備えたゼロエネ住宅

セキスイハイムのZEH住宅では、ZEH対応による経済性に加えて、標準仕様でも高い耐震性能を兼ね備えており、地震のような自然災害の際にも暮らしに安心感があります。加えて、大容量ソーラーや蓄電池の活用によって効率的に電気を使えるだけではなく、万が一停電があった際にも蓄電池から電気が使えるため、安心した暮らしを送ることが出来ます。

口コミ

  • アフターフォローが充実していて安心
    子どもたちを育てていくためにも性能やアフターフォローがしっかりしていれば親として安心ですし、絶対的な信頼感が欲しかったんですね。暮らしはじめて約3年。実際、性能面では心配要らずで、何よりも快適です。夏は心地よく、冬は暖かい、イメージ通りの暮らしができています。

    参照元:セキスイハイム公式サイト(https://www.heim-tohoku.co.jp/interview/interview_01/)

セキスイハイムの基本情報

所在地 宮城県名取市杜せきのした1-1-3
(なとりりんくうタウン総合住宅展示場内)
営業時間 9:30~18:00(定休:毎週火・水曜日)
電話番号 022-393-6138

公式サイトへ

ZEHを建てる前に知っておきたい
名取市の住環境

交通アクセスの充実した東北の玄関

名取市は近隣都市である仙台市へのアクセスの良さや、名取市内に仙台空港があることから遠方へ出かける際にもアクセスのよい都市となっています。

例えば、仙台市の中心部へ車では30分、鉄道では14分程度で到着することができ、仙台空港へ向かう際には「仙台空港アクセス鉄道」が運行しているため、名取駅より20分程度で向かえます。

このような広域にわたるアクセスの良さは、魅力的なポイントになるでしょう。

歴史ある遺産と豊かな自然が調和する都市

名取市は歴史的遺産や豊かな自然が調和する人口約8万人の都市(※)です。市内には東北で最大と言われる雷神山古墳をはじめ、数多くの歴史的遺産が今もなお現存しています。

また、東部一面が太平洋に面しているため、海岸の美しい景観が望めるのもポイント。さらに名取市では多くのイベントが開催されており、名取3大祭の1つと言われる「なとり夏祭り」では壮大な花火が打ちあがります。地元の人との交流を楽しみながら、のびのびと暮らしたい方には適した地域と言えます。

※名取市公式HP参照(https://www.city.natori.miyagi.jp/soshiki/soumu/soumuka/toukei/node_23735)

名取市でZEHを建てるときに
受けられる補助金

国からの補助金

ZEH(ゼロエネルギー住宅)の補助金
目的・概要 名取市はZEH補助金制度として「名取市ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス普及促進補助金」制度を設けています。この補助金制度は、地球温暖化対策促進を目的として、温室効果ガスの排出削減効果の高いZEH住宅の取得にかかる費用の一部を補助するものです。
補助金額 200,000円
補助対象者 市内に補助対象住宅を新築し、居住する予定の個人などの、精度の定める要件を満たす方
対象住宅 要問合せ
手続き申請先 環境局地球温暖化対策推進課
申請方法 郵送

参照元:名取市公式HP「名取市ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス普及促進補助金のご案内」(https://www.city.sendai.jp/ondanka/kurashi/machi/kankyohozen/kurashi/zeh.html)

県からの補助金

宮城県蓄電システム導入費補助金
目的・概要 宮城県の運営している蓄電システム導入費補助金としては、「スマートエネルギー住宅普及促進事業補助金」が挙げられます。この制度は、各家庭からの二酸化炭素排出量を削減し、なおかつ災害時の十分な電源確保を目的としたものです。
補助金額 太陽光発電システムの場合…通常型:4万円/件 ZEH型:8万円/件
補助対象者 制度の定める期間内に太陽光発電システムをはじめとする各種設備を受給契約・設置・引渡した方
対象住宅 制度の定める期間内に受給契約・設置・引渡された太陽光発電システムをはじめとする各種設備が設置された住居
手続き申請先 一般財団法人宮城県建築住宅センター
申請方法 郵送

参照元:宮城県建築住宅センター(https://www.mkj.or.jp/subsidy/smart-energy)

名取市で補助金を受けるための
ポイント

名取市では、市による補助・助成金制度は行っていません。補助金を利用する際は、宮城県が運営している補助金制度を使用することとなります。

この補助金はゼロエネ住宅の設備が助成金の対象となり、導入設備によって助成金の金額が変わってきます。

名取市でゼロエネ住宅を建てる際には、必ずチェックしておきましょう。

ピックアップ関連記事