ミサワホームのZEHのこだわり
- 基本構造+高性能サッシで断熱
- ミサワホームは木質パネルに着目し、断熱性能を高めています。木材はもっとも断熱性の高い建築素材の一つと言われています。寒い地域では、より高断熱仕様となった木質パネルも用意。さらに、家の中でももっとも熱が逃げやすい開口部に、3タイプの高熱サッシを採用。断熱性能が特に高い3層のLow-Eガラスと樹脂フレームを使っています。
このように断熱性能にこだわったミサワホームのZEHは、すべて徹底した品質管理のもと、常に均一に生産された部材や部品を使って作られています。 - 空調・照明にもこだわり省エネを実現
- 気密性の高い家は、冷暖房効率が良いのはもちろんですが、よどんだ空気も室内に溜まってしまいます。そこでミサワホームは、給気・排気も機械動力で行うシステムを標準装備。汚れた空気を新鮮な空気に熱移動してくれるため、換気によって冷暖房のエネルギーを消費するのを抑えてくれます。その他にも多彩な省エネアイテムを揃えており、それを導入することにより高い省エネ効果が得られます。
また、HEMSサービス「enecoco」によって、タブレット型端末などを利用してエネルギーの見える化ができます。他にも色々なサービスが利用できるのでとても便利です。 - 高効率な太陽電池モジュールを採用
- 少ない屋根面積でも大容量の太陽光発電システムの搭載が可能な、太陽電池モジュールを採用しています。切妻屋根や寄棟屋根など、さまざまな形にも対応。軽いので屋根への負担も少なく、メンテナンスの手間も少なくて済みます。
また、太陽光とのW発電も可能な、家庭用燃料電池「エネファーム」も利用できます。併せて導入することで、より高い創エネが期待できます。

世界で初めて「ゼロ・エネルギー住宅を販売した」ハウスメーカーらしく、ミサワホームは受注する住宅のうちZEHが占める割合(=ZEH普及目標)を増やしていく予定です。具体的には、2016年度・2017年度は20%、2018年度は30%、2019年度は40%、2020年度は60%を目標にしています。以上の目標に対し、2016年度の実績は15%です。目標をやや下回る実績ですが、品質の高い住宅が評価されているので今後はZEHの割合が高まっていくと予想されます。
ミサワホームの口コミ評判
-
- 夏は涼しく冬は暖かいですし
- 前からZEHには興味がありましたが、10kWもの太陽光パネルが載せられるとわかったことが決め手になりました。実際住んでみて保温性があるというのを実感できました。夏も、外の気温の影響を受けにくく、涼しいような気がします。
-
- 光熱費は10,000円節約できています
- 洗濯機などは意識して深夜電力を使うようにしていますが、エアコンは日中も使っています。特に意識はしていないのに、電気代がとても安いのには驚きました。マンション住まいの頃に払っていた光熱費と比較すると約10,000円安く済んでいます。
-
- 発電の状況を見るのが楽しい
- enecocoというサービスで、どれくらい発電しているのが見るのがとても楽しいです。家族では私しかチェックしておらず、家族は特に何も気にしていませんが、確実にお得に暮らせています。ZEHにして本当に良かったです。
-
- 冬も床暖房で過ごせます
- 寒いのが苦手という私の希望で、ZEHをすすめて頂きました。まだ入居して2ヶ月ですが、省エネ性能の高さを実感。冷え性の私が冬に床暖房だけで過ごせるなんてびっくりです。普通に暮らしていただけですが、電気代が7,000円もプラスになったのには本当に驚きました。
会社情報
お問い合わせ | 03-3345-7990 |
---|---|
住所 | 〒163-0833 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル |
アクセス | 各線新宿駅より徒歩7分 |